丸呑みデータベース
このページの更新日:2014/08/10

テイルズオブヴェスペリア


ハード名発売年
Xbox360
プレイステーション3
2008
2009
発売元ジャンル
ナムコRPG
モンスター名キャラクター名
シード(宝箱のモンスター)
トリフィド(巨大な植物)
エステル(CV:中原麻衣)
リタ(CV:森永理科)
ジュディス(CV:久川綾)
パティ(CV:斎藤千和)
解説

ナムコの人気RPGテイルズシリーズのXbox360版。
移植版として発売されたプレイステーション3版は、Xbox360版から大幅に追加要素を加えた完全版ともいうべき内容になっています。
基本的な部分はテイルズオブシンフォニアと同じで、グラフィックは3Dのトゥーンシェード。
戦闘シーンもシンフォニアを踏襲したもので、3Dベースのアクションになっています。
ハードの性能が大幅に向上したことにより、絵が非常に綺麗に進化しました。

丸呑みモンスターは現在判明しているのは2種類。
仲間になる女性キャラクターはXbox360版ではエステル、リタ、ジュディスの3人です。
プレイステーション3版では追加キャラクターとしてパティも仲間になります。
称号によりキャラクターの服装が変わるシステムも健在です。

以下、掲示板より抜粋

宝箱の方は名前はシードでカルボクラムという序盤の廃墟のダンジョンの宝箱を開けると戦えます。(ドラクエの人食い箱みたいな感じです)
巨大植物の方は名前はトリフィドでカルボクラムの次に攻略するケーブ・モック大森林というダンジョンでザコ敵として出現します。
プレイ時間14~15時間くらいで戦えます。
その後仲間になるジュディスを連れて戦う事も出来ます。
宝箱の方は普通に食いついてモグモグして吐き出して巨大植物の方は大きな手でキャラを掴んで口に放り込みモグモグして吐き出します。
植物の方がモーション細かいですよ。

以下、掲示板より抜粋

グラフィックも綺麗で、キャラもかわいいのでアタリですね~

シードについて

*一度しか戦えない(倒さず逃げれば何度でも闘える)
*キャラを呑み込む時、キャラは小さくなりながら呑まれる
*吐き出すと、キャラは回転しながら吐き出され、地面にダウンしゆっくり起き上がる(エステルは回転せず)

また、吐き出される時は吹き飛ばされボイス有り
さらに起き上がる時に色々セリフを言うので、かなり萌える

さらに進んだ幽霊船でも色違いでピンク色の「フェイク」がいますが、
扉が幽霊に固定されると以降、闘えなくなる

トリフィドについて

*姿は壷型の胴体に蛸みたいな葉の足がついてる
*呑まれる時、キャラは口に入れられるまでそのままのサイズ
*キャラを呑み込むとクチュクチュと音をたてながらモグモグされ、吐き出されるとキャラはダウンはせず、たまにフラフラ状態で吐き出される
*「仲間コール」で仲間を呼ぶ
戦闘の最初がトリフィド一体のみだと、呼ぶ仲間もトリフィドのみ
なので最大3体に囲まれる事ができる
「イージーモード」にすれば受けるダメージを最低1にできます

ジュディスは仲間になるガスファロストの歯車塔のイベント後、一度パーティから抜けてしまい、その後合流しても橋が壊れてしばらくケーブ・モック大森林へ行く事ができなくなるので、いち早くジュディスを呑ませるなら、イベント中の歯車塔から出ればOKです

以下、掲示板より抜粋

ストーリーでカプア・トリムからノードポリカへ船で行く途中に魚人(プレデント)と戦闘するイベントがあります。(これはXbox360版でもあります)

ここでPS3版では戦闘直前に魚人から声が聞こえます。
戦闘終了後、倒した魚人が急に立ち上がり悶えた後にパティを吐き出します。
その後、一時的にパティが仲間になります。
これは強制イベントなので普通に進めていれば見れると思います。
しかし、吐き出すシーン自体は画面外(吐く音のみ)で消化液などの表現もありません。
そもそもパティは食べられたとは思ってません。
ちなみにこの「食べられた」事がスキット等でたまにネタにされます。

管理人未確認 情報提供:名無し様 レベル1様 kaname様